ちょっと前まで テントに覆われていたのですが 先日 前を通ると、建物の外観が現れていました。 そうですよね。 もう 今月28日オープンですから。 ![]() これは、「京橋花月」の入るビルです。 「KIKI 京橋」 というビル名らしいけど、 開業したら「京橋花月」と呼ばれるでしょうね。 場所は、京阪京橋駅の北側改札を出て もう少し北へ。 京阪の高架下に、流行りのレストランが並ぶ 「お洒落な京橋」エリアです。 しっかし、まさか京橋に笑いの殿堂ができるとは。。 これからは京阪モール ←ローカル?! をウロウロしてると、吉本の芸人さんに遭遇するでしょうか。 ![]() ここに お笑い芸人の顔が。。 バリ雑貨&家具の店 SNUG(スナッグ) http://www.snug-jp.com ▲
by snug_bali
| 2008-11-06 11:05
| その他
同一航空会社の経由便を利用する場合 チェックイン時に、バゲージをそのまま最終目的地まで預ってくれます。 つまり「乗継ぎのために一旦飛行機を降り、別の飛行機に乗り換えても そこでバゲージを引き取る必要はない」 というものです。 別にわざわざ言われなくても、普通はそうしてるでしょうが‥ 昨年11月にマレーシア航空でクアラルンプールを経由し、バリまで行った時のこと。 行きは同日着のフライトがないためKLで一泊した、というのは 過去記事にしました。 泊まるために一旦マレーシアに入国するので、 バゲージは引き取るものだと思ってました。 ところが関空でチェックインの際、係の人から 「お荷物はマレーシアまでのお預かりでよろしいですか?」と聞かれた。 「え? バリまで預ってもらえるんですか?」 「ハイ、そのままバリまで預けていただけますよー」 そう、スルーチェックインできたのです。 これは知りませんでした。 知ってたら一泊分の荷物だけ別にして、身軽でマレーシアに立ち寄れたのに‥ ![]() 乗継時間の長い人が快眠できるよう?足置きの付いたイスが 各ゲート付近にありました。 これはありがたいですねぇ。 あちこちで爆睡中の人がいました。 バリ雑貨&家具の店 SNUG(スナッグ) http://www.snug-jp.com ▲
by snug_bali
| 2008-03-15 15:15
| その他
昨年の今頃、ちょっと関空自慢で、関空のトイレは世界の空港No.1だと書きました。 それは2006年度のランクで、2007年は2位にランクダウンしてしまったようです。 残念〜! でも相変わらずお掃除の行き届いた、快適なトイレです。 余談ですが、この世界の空港ランキング 今年は790万人もの利用者の声を聞いて決めたそうですね。 私はてっきりこの会社の調査員が、世界中の空港をチェックしてるんだと 思ってました。(去年の記事にもそう書いてるし) ミシュランじゃあるまいし、それはないか‥ 失礼しました。 がっ、私的にちょっと突っ込みたいことが1つ。 ![]() これはまだ出国する前、ターミナルビル3Fのトイレの洗面台です。 ここで手を洗う時、私はいつも 「水の出る蛇口」と「洗剤の出る蛇口」を間違えるんですけど。 だってよく見てください、いかにも左の蛇口から水が出るような感じがしませんか? ちなみに他の場所のトイレはこことは逆で、私も間違いません。 これ前から思ってたんだけど、絶対配管した人のミスやで‥ ←根拠のない言いがかり もしかして、それがバレて2位に?! ←そんなアホな ‥‥どーでもいいことですか。。 その代わりと言っては何ですが、新たに3位にランクインした項目が「ダイニング」 これは「大阪の味」が評価されたのかも! ![]() 町家小路という、ちょっとお洒落なフードコートタイプのレストラン街が2Fにあり 大阪で有名なお店がいくつか出店しています。 ![]() 3Fにも色んなレストランがあり 考えてみれば、空港の規模に対して食べ物屋さんの数が確かに多いわ。 ただこれらはみんな「出国ゲート」に入る前でないと食べられません。 年末年始、海外へ行く前に大阪の味を、という方は チェックインした後そのまま出国せずに、2F、3Fへ降りてくださ〜い。 さて、SNUGも明日からお正月休みに入ります。 新年の営業は1月7日(月)から。 ハナシチャンプルーも、次の更新はそれまでお休みです。 みなさま、どうぞよいお年を! バリ雑貨&家具の店 SNUG(スナッグ) http://www.snug-jp.com ▲
by snug_bali
| 2007-12-29 16:11
| その他
クアラルンプール → 大阪 のフライト、搭乗するとすぐに 不織布の袋とリボンでかわいくラッピングされた、プレゼントをくれました。 ![]() 私なんかには大きすぎるビジネスクラスの座席 前後の間隔も広いので、背もたれがおもいっきり倒れます。 加えてフットレストも上がって、もう快適に眠れる体勢です。 ![]() 深く座って目いっぱい足を伸ばしても、前の席まで まだこーんなに間があるんだ、というのを表現したんです‥ ぐっすり眠って目が覚めたら大阪 といきたいところですが どうも座席横に収納されているパーソナルテレビが気になる。 引っぱり出してみるとPCと同じくらいの画面 よっしゃ、映画見よっ。 プログラムも最近のヒット作がよりどりです。 パイレーツオブカリビアン ハリーポッター ダイハード ←どれも最新のヤツね あと題名知らないのやら、忘れたのやら とにかく豊富。 (全部に日本語吹き替えや字幕がある訳ではありませんが) 結局画面に釘付けになり、寝たのは到着2時間前 「朝食でございます」と優しく起こされるまで1時間ちょっと爆睡でした。 こんな快適な座席ならあと5〜6時間飛び続けてくれ!とマジで思う。。 でも残念ながら?飛行機は予定通り大阪に到着。 エコノミークラスより先に機内から降ろされ、バゲージを引き取るターンテーブルへ 行くと、ちょうど荷物が出てくるところでした。 動き出したコンベヤからまっ先にやってきたのは‥ 私のバゲージやん! 待ち時間0。 ビジネスクラス凄い。。 そうそう、搭乗時にもらったプレゼントですが、中に入っていたのは‥ ![]() リップクリーム代わりのシアバター、マウスウォッシュ、 ミント味のキャンディ、ヘアブラシ。 安眠グッズ満載です。 何もなくても快眠できた私は、使わずにそのまま持って帰ってしまいましたが。 ビジネスクラス、普通にチケットを買えばエコノミーの倍近くしますが こういう色んなサービスすべて含めて、高いだけのことはあるのだ と感じました。 普段からビジネスクラスばかり乗ってる人は、 もうエコノミークラスには乗れないかも。。 とも感じました。 バリ雑貨&家具の店 SNUG(スナッグ) http://www.snug-jp.com ▲
by snug_bali
| 2007-12-26 13:40
| その他
いくらビジネスクラスとはいえ、機内食は機内食 エコノミークラスのとどの程度違うのか? と思う反面、 あんなゴージャスなラウンジを見たら、やっぱり期待してしまいます。 <バリ — クアラルンプール(18:55 - 21:50) 夕食> この便には日本人乗務員がおらず、英語でしたが 「お食事はこの3つのうち、どれになさいますか?」 と前もってメニュー(これも英語)を見せ、聞いてくれます。 運んでくる時もカートじゃなく、お盆に載せて テーブルをサッと出して、クロスを広げて置いてくれます。 選んだのはルンダンという牛肉料理。 ![]() バターライスや、奥のチーズケーキも「見かけより」 ずっとずっとおいしかったんですよー ちょっとエスニックなビーフシチューという感じでした。 熱々で、もちろんおいしくいただきました。 飲み物も1度頼んでみたかったシャンパンを。 ‥‥満足! そして2時間の乗継ぎタイムの後、クアラルンプールから大阪まで再度飛びます。 <クアラルンプール — 大阪(23:55 -翌7:00) 夜食> この便は飛行機も大きくて、日本人の乗務員さんもいます。 5人しかいないビジネスクラスの乗客につきっきり、なんて贅沢なんでしょ。 しかも1人1人「※○様」と名前で呼んでくれるし。 なんか緊張‥ でも快感〜 メイド喫茶って、こんな感じかなぁ?と思ったり‥ なんか間違ってる? 乗ってすぐに「お夜食にサテはいかがですか?」と聞かれ、迷わずいただきます。 ![]() 香ばしく焼けたお肉の上にかかったピーナツソースが抜群! とくにチキンサテが柔らかくておいしかったです。 バリで、こんなにおいしいの食べたことないんですけど。 機中ではビールは飲まないことにしてるのですが、 これは絶対ビールが合うと思います。 <クアラルンプール — 大阪(23:55 -翌7:00) 朝食> 夜食を食べ一眠りしたら、翌朝大阪に到着です。 事前に「到着前に朝食をお出ししますが、お休みの場合起こしても大丈夫ですか?」 と確認してくれます。 「スミマセーン」と無理矢理起こして朝食を置いていく エコノミークラス@ガルーダとはえらい違いです。。 そして優しく起こされ、運ばれてきた朝食。 ![]() 高級そうな陶器のマグカップで出される紅茶 ほかほかでおいしいパン‥ 眠気が吹き飛ぶおいしさでした。 いちいち比較して申し訳ないのですが、 エコノミークラス@ガルーダで出てくる朝食のオムレツとは 完全に別物です。 あれは どうしてあんなに おいしくないんだろう‥? 最後は機内、座席回りの様子です。 〜広い座席と安眠グッズ〜 へ続く バリ雑貨&家具の店 SNUG(スナッグ) http://www.snug-jp.com ▲
by snug_bali
| 2007-12-24 17:09
| その他
バリから一旦KL(クアラルンプール)へ、飛行機を乗継いで大阪まで帰ります。 乗継ぎ時間が2時間ほどあるので、余ったRM(マレーシア リンギット) を使ってしまおうと、まずは免税店へ。 行きも立ち寄ってるので、勝手知ったる空港内です。 そしてここでも搭乗を待つ間「ラウンジ」へ。 1つ上のフロア、レストランの並ぶ一角に色んな航空会社のラウンジがあります。 その中でもひときわ大きな入口を構える「ゴールデンラウンジ」 ![]() 入口がありました。 さすがお膝元だけあって、とーっても広いマレーシア航空専用ラウンジです。 広すぎて、まだ中で「ファーストクラス専用スペース」まである! 入口で搭乗券を見せ「どうぞ ごゆっくり」とにこやかに迎えられて中へ入ると‥ バリの空港のラウンジとは大違いで、かなり賑わってます。 ビジネスマン風の人からバックパッカー風の若者まで。 ここでは私でも浮くことはありません。 ![]() ファーストクラス専用スペースはガラガラ‥ またまたフラッシュを止めてパチリ。 失礼しました。 そしてここにも「好きなだけどーぞ」のビュッフェカウンターがあります。 ![]() 他に冷たい飲み物のコーナーも。 次々と補充されていく食べ物や飲み物。 その傍らではしっかりディナーを楽しんでる人までいます。 さっき機内食食べたばかりの私はくやしいけど、何も入りません。 じゃあ何もビュッフェカウンターの側に座らんでも、なんですが 他に席が空いてなかったので。。(ホントですよ!) ‥って くやしがらんでも、おいしく機内食食べてんからええやん。 そやった、そやった ということで、次は 機内でいただいた食事(夕食、夜食、朝食)を紹介します。 〜3度の機内食〜 へ続く バリ雑貨&家具の店 SNUG(スナッグ) http://www.snug-jp.com ▲
by snug_bali
| 2007-12-21 11:55
| その他
ついに、とうとう、乗りました ビジネスクラスに。 という、興奮&感激のレポを上げてみたいと思います。 貯まったマイレージの無料特典航空券で、マレーシア航空利用で行った今回のバリ。 ビジネスクラスだったのは帰りの便 バリ → クアラルンプール(乗継ぎ)→ 大阪 の2フライトです。 希望日の帰国便にエコノミークラスの空きがなく、 「+5,000マイルで片道だけアップグレード」して席を取ったのが真相。 通常20,000マイルでバリまでの無料往復券が手に入るところ、25,000マイル 必要ですが、空席がないなら仕方ない。 て言うか、+5,000マイルで ビジネスクラスに乗れるなら、逆においしいんとちゃう? バリの空港でチェックイン。 まずカウンター横の量り付台にバゲージを載せる。 27.8kg‥ いつもならここで「重すぎる、ダメ」と言われるところ 「お1つですね。大阪までお預かりいたします〜」とにこやかに引き受けてくれます。 ビジネスクラスは30kgまでOK、こんなところから格の差を感じるわ。。 そして搭乗券とともに、ビジネスクラス以上の乗客が利用できる 専用ラウンジへの招待状をくれます。 ![]() ブランドのプラダとは全く関係ありません。(当たり前) 出国審査の後、いつもは免税店を冷やかしたりするけどスルーしてラウンジへ直行。 ![]() 落ち着いた照明、フカフカのソファ、 そして「好きなだけ」飲み食いできるビュッフェカウンター。 まさにエグゼクティブな空間です。 ![]() 貫禄のある欧米人の老夫婦と、スーツ姿のアジア人ビジネスマン2人、そして私。 あきらかに約1名 浮いてます。。 ![]() 機内食も出るし‥ 食べたらあかんよなぁ。 ってことでコーヒーだけいただきました。 いつもは長く感じられる、搭乗までの待ち時間も苦にならず 一路乗継ぎ地クアラルンプールまで。 ここの空港のラウンジがまた凄かったんです。。 〜KLの空港ラウンジ〜 へ続く バリ雑貨&家具の店 SNUG(スナッグ) http://www.snug-jp.com ▲
by snug_bali
| 2007-12-18 11:58
| その他
今日から世界陸上が大阪で開幕です。 トップを切って男子マラソンが7:00にスタート! ![]() これはお店に来る途中、森ノ宮の交差点で撮りました。 グズグズして家を出るのが遅くなったので上位選手は通過してしまった後の ようでしたが、それでも途切れ途切れにランナーがやって来るとみんな一斉に 拍手したり旗を振ったり、「頑張れ〜」と声援を贈ったりしています。 もう少し南へ移動、玉造の交差点手前まで行く沿道にはたくさんの人がいました。 選手の名前をプリントしたTシャツを着てる一団 ←所属会社の人たち? 中学(私の母校でした)の名前が背中に入った体操服の子供達 ←陸上部員? 通りにある信用金庫の揃いのハッピを着てるおじさんたち ←テレビ用宣伝? 選手が途切れて、なかなかやって来ない間も周りを見ていると けっこうおもしろもんです。 「まだ来ますのん?」と沿道整理の人に聞いてるおばちゃん、 横断禁止の道路を隙あらば横切る人々、 「もうそろそろ終わりやろ」と「間」が長い度に言う沿道整理のおっちゃん、 この沿道整理の人たちはボランティアなのでしょうか? お揃いのTシャツと帽子で立っているのですが、おじさんが多いように感じました。 走ってる選手はもちろん、こうしたお手伝いの人も暑かったでしょうね。 お疲れさまでした! バリ雑貨&家具の店 SNUG(スナッグ) http://www.snug-jp.com ▲
by snug_bali
| 2007-08-25 11:16
| その他
自転車通勤の途中、段ボール回収のおっちゃんのリヤカーが停まっています。 黒い犬をお供にいつも同じ場所にいるので、見なれた光景です。 ![]() が、いつ頃からかもう一匹お供が‥ ![]() おっ、 虎やん。 けっこうデカい。 回収した段ボールの上で道行く人を見渡しています。 ![]() おっちゃんの大事なお供なんでしょう。 この日は暑かったので、帽子をかぶせてもらってました。 最近ではもっぱら「リヤカーの上に虎、足元に犬」という光景です。 しかし、人通りの多い谷町筋なのに、誰も虎を気に留めることなく歩いてます。 けっこうインパクトあると思うねんけど。。 バリ雑貨&家具の店 SNUG(スナッグ) http://www.snug-jp.com ▲
by snug_bali
| 2007-08-09 14:44
| その他
チャリンコ通勤でたまに通る、馬場町の交差点。 上町筋と本町通の交わる所、大阪城の西南の角、上町台地の一番高い場所‥ と説明しても大阪以外の人にはピンときませんよね。。 先日もそこを通り、信号待ちをしてる時にふと見上げると ![]() なんじゃこら? えらいカッコええ建物ができてるやんー これは「大阪府警本部」です。 まだ工事は続いてますが、上の方の外観はご覧の通り完成してるようです。 時々通るのに、全然気づいてなかったわ‥ 通りを挟んで建っているのが「NHK & 大阪歴史博物館」です。 ![]() こちらも負けず劣らず立派な建物です。 これら2つの建物と大阪城があるこの交差点、残る1つの角の空地が気になる。。 バリ雑貨&家具の店 SNUG(スナッグ) http://www.snug-jp.com ▲
by snug_bali
| 2007-04-27 12:16
| その他
|
ファン申請 |
||